@charset "Shift_JIS";

/* 各ブラウザのCSSをリセットするファイルを読み込みます */
@import "./css/common.css";

/*　列の入れ替え設定 */

#side,#main {
	float: right;		/*　サイドを右にする場合は　float:right;　に変更する */
}


/* 基本となるCSSの設定 */

/* 全体の背景と、文字の色 */
body {
	color: #000;			/* 文字色 */
	background: #eeeeee;	/* 背景色 */
	}

/* リンクの設定　*/

/*
 リンクカラーの変更方法
	当初設定は		color; #0033CC:		となっていますが自分でカラーを選択することができます。
	
	（推奨カラー）
	タイトル背景画像の種類ごとに
	イエローの場合：#ff6600
	エンジ：＃996666
	グリーン：＃336633
	ブルー：＃006699

あえてリンクカラーを設定しないで、ブラウザのデフォルト（初期設定）に依存する場
合は、下記の３行（40〜42行目）をコメントアウトしてください。

*/


a:link {
	color: #0033CC;					/* リンクカラー　*/
}
a:hover,a:active {
	color:#FF6600;					/*　オンマウスカラー　*/
	text-decoration: underline;		/* 　装飾：アンダーライン　*/
}
a:visited {
	color:#666699;					/*訪問済みカラー　*/
}

/* ブログのレイアウト基本設定 */

/*　ブログ本体　*/
#container {
	width: 760px;				/* 外側の幅 */
	background: #FFFFFF;		/* ブログ本体の背景色 */
	border: 1px solid #CCCCCC;	/* ブログ本体の囲みの線の色と幅 */
	margin-right: auto;			/* ブログ本体を中央寄せ1 */
	margin-left: auto;			/* ブログ本体を中央寄せ2 */
	font-size: 11pt;			/*　ブログ本体の文字サイズ　*/
	line-height: 130%;			/*　行間隔　*/
}


/*　タイトル部分　*/
/*
　タイトルの背景画像を変更するには
background: url(images/title-back.jpg) no-repeat;
の（）内にあるimages/以降のファイル名を変更します。
  エンジ：title-back_f2.jpg
  グリーン：title-back_f3.jpg
  ブルー：title-back_f4.jpg
  ---------------------------------------------------
　
注意：タイトル背景画像がイエローの場合のみ、テキストカラーを黒に設定します。
他の画像の際には、白（#FFFFFF）にしてください。
設定例／color;#FFFFFF:

  
*/
#header {
	background: url(images/title-back_f4.jpg) no-repeat;	/* タイトルの背景画像 */
	margin: 5px;										/* マージン */
	height: 100px;										/* タイトル部分の高さ */
	color: #ffffff;										/*　タイトル部分のテキストカラー　*/
}

/*　タイトル部分のリンク設定　*/

/*　
注意：タイトル背景画像がイエローの場合のみ、テキストカラーを黒に設定します。
他の画像の際には、白（#FFFFFF）にしてください。
設定例／color;#FFFFFF:
*/

#header a {
	color: #ffffff;				/*　リンク色　黒　*/
	text-decoration: none;		/*　リンク装飾　なし　*/
}

/*　タイトル下のナビゲーション部分　*/
#globalnavi {
	padding: 5px;						/*　余白　*/
	margin-bottom: 5px;					/*　ナビゲーション下のマージン　*/
	border-bottom: 1px solid #CCCCCC;	/*　ナビゲーション下の線の幅と色　*/
	color: #CCCCCC;						/*　ナビゲーションの文字の色　-主に縦線文字-　*/
}

/* ナビゲーション下の本体部分　現在は特に設定なし　*/
#content {		
}

/*　サイドの設定　*/
#side {
	width: 175px;			/*　サイドの幅　*/
	margin-right: 5px;		/*　右側のマージン　*/
	margin-left: 5px;		/*　左側のマージン　*/
}


/*　メインの設定　*/
#main {
	width: 555px;			/*　サイドの幅　*/
	margin-left: 5px;		/*　右側のマージン　*/
	margin-right: 5px;		/*　左側のマージン　*/
}

/*　フッター部分　*/
#footer {
	text-align: center;					/*　テキストの中央寄せ　*/
	padding: 10px;						/*　余白　*/
	border-top: 1px dashed #CCCCCC;		/*　フッターの上の線の設定　線の幅と色　*/
}



/*　タイトル部分　*/
#header h1 {
	font-size: 20pt;			/*　ブログタイトルのフォントサイズ　*/
	margin-left: 20px;			/*　ブログタイトルのトップマージン　*/	
	padding-top: 15px;			/*　ブログタイトルの余白　*/
}

/*　タイトル下説明部分　*/
#header h2 {
	font-size: 12pt;			/*　説明文のフォントサイズ　*/
	margin-left: 45px;			/*　説明文の左マージン　*/
	width: 90%;					/*　説明文の幅（背景画像の幅と比較して90％）　*/
	padding-top: 10px;			/*　上部の余白　*/
}

/* メイン部分ナビゲーション設定 */
h2#comments,h2#trackbacks,h2#pleasetocom {
	font-size: 10pt;			/*　フォントサイズ　*/
	background: #eeeeee;		/*　背景色　*/
	padding: 5px;				/*　余白　*/
	border: 1px solid #CCCCCC;	/*　囲みの線設定　*/
}

/* パンナビゲーションの設定　*/
h2#pnavi {
	font-size: 10pt;			/*　フォントサイズ　*/
	padding: 5px;				/*　余白　*/
}

/*　エントリー内容の設定　*/
.en-body {
	padding-left: 15px;		/*　左余白　*/
}


/*　日付部分の設定　*/
.en-date {
	font-size: 10pt;				/*　フォントサイズ　*/
	text-align: right;			/*　行の位置　*/
	padding: 2px;				/*　余白　*/
}		


/*　（変更不要）　*/
.clr {
	clear: both;
}



/*　「続き」の設定　*/
.continue {
	font-size: 9pt;		/*　「続き」のフォントサイズ　*/
	text-align: right;	/*　テキストの右寄せ　*/
}


/*　フッター内キャプション部分　*/
.caption {
	font-size: 8pt;		/*　フォントサイズ　*/
}


/*　サイドのタイトル設定　*/
/*　
　タイトルの背景画像を変更するには
background: url(images/stitle-back.jpg) no-repeat;
の（）内にあるimages/以降のファイル名を変更します。
  エンジ：stitle-back_f2.jpg
  グリーン：stitle-back_f3.jpg
  ブルー：stitle-back_f4.jpg
  また文字色も変更できます。　推奨　#FFFFFF
*/
#side h3 {
	background: url(images/stitle-back_f4.jpg) no-repeat;	/*　背景画像指定　*/
	font-size: 11pt;									/*　フォントサイズ　*/
	height: 27px;										/*　タイトルの高さ　*/
	vertical-align: middle;								/*　　*/
	padding-top: 7px;									/*　上余白　*/
	padding-left: 7px;									/*　左余白　*/
	color: #ffffff;										/*　文字色　*/
}


/*　サイドの内容部分　*/
#side div {
	padding-left: 10px;			/*　左余白　*/
	padding-right: 5px;			/*　右余白　*/
	margin-bottom: 5px;			/*　下マージン　*/
}

/*　メインのタイトル部分　*/

/*
上下のボーダーのカラーを変更するには：
	border-top: 5px solid #666666;	上のボーダー
	border-bottom: 1px dashed #666666;	下のボーダー
	これらの#666666 の部分を別のカラーコードを入れて変更します。
	
	（推奨カラー）
	エンジ：#99300
	グリーン：#cc9933
	ブルー：#6699ff
	
*/
#main h3 {
	padding: 5px;							/*　余白　*/
	border-top: 5px solid #6699ff;			/*　上のボーダー設定　*/
	border-bottom: 1px dashed #6699ff;		/*　下のボーダー設定　*/
	margin-bottom: 5px;						/*　下マージン　*/
}

/*　エントリ部カテゴリ名表示の設定 */
.en-category {
	text-align: right;					/*　行位置　右　*/
	font-size: 9pt;						/*　フォントサイズ　*/
	color: #999999;						/*　フォントカラー　*/
	font-weight: bold;					/*　フォントの太さ　*/
}




/* その他詳細設定　*/

/* サイド部分のリスト設定　*/
#side li {
	list-style: url(images/arrow.gif);	/* 矢印画像の指定　*/
}

#side ul {
	margin-left: 15px;					/* リスト部の左マージン　*/
}

.posted {
	font-size: 8pt;
	border-bottom: 1px dashed #993300;
	text-align: right;
}

/* カレンダーの設定　*/
#calendar {
  line-height: 140%;							/* 行間隔　*/
  color: #666666;								/* フォントの色　*/
  font-family: Verdana, Arial, sans-serif;		/* フォントの種類　*/
  font-size: x-small;							/* フォントサイズ　*/
  padding: 2px;									/* 余白　*/
  text-align: center;							/* テキストの中央寄せ　*/
  margin-bottom: 30px;							/* 下マージン　*/
  }

/*　カレンダーの表設定　*/
#calendar table {
  padding: 2px;						/*　余白　*/
  border-collapse: collapse;		/*　ボーダーの重ね　*/
  border: 0px;						/*　ボーダーの線幅　*/
  width: 100%;						/*　表の幅　*/
  }

/*　カレンダーのキャプション設定　*/

#calendar caption {
  color: #666666;							/*　テキストカラー　:*/
  font-family: Verdana, Arial, sans-serif;	/*　フォントの種類　*/
  font-size: x-small;						/*　フォントサイズの指定　*/
  text-align: center;						/*　文字の横位置　*/
  font-weight: bold;						/*　フォントの太さ　*/
  text-transform: uppercase;
  letter-spacing: .3em;
  }

/*　カレンダーの１行目の設定　*/
#calendar th {	
  text-align: center;		/*　テキストの横位置　*/
  font-weight: normal;		/*　フォントの太さ　*/
  }

/*　カレンダー日付　*/
#calendar td {
  text-align: center;	/*　テキストの横位置　*/
  }
/*　コメントした際のタイトル部　*/
#comthanks h2 {
	background: #eeeeee;
	text-align: center;
	vertical-align: middle;
	padding: 20px;
	margin: 20px;
	border: 1px solid #999999;
}

/*　コメントした際のテキスト部　*/
#comthanks p {
	width:70%;				/*　幅　*/
	margin-right: auto;		/*　右側マージン　*/
	margin-left: auto;		/*　左側マージン　*/
}
